訪問看護ステーションの管理者の年収について知りたい人に向けて、この記事では訪問看護ステーションの管理者の年収や訪問看護ステーションの管理者になるメリットについて紹介します。
それでは、見ていきましょう。
訪問看護ステーションの管理者の年収相場
訪問看護師の年収相場は、求人ボックスによると約380万円とされています。
そして、訪問看護ステーションの管理者としての年収相場は、正式には公表されていませんが求人情報などから算出すると年収500万円から600万円前後が一つの目安になるでしょう。
訪問看護ステーションの管理者として勤務している人の場合、管理職としての手当てが付く可能性も高く、かつ業績によって収入が上がる可能性が高いというのは魅力です。
そのため、訪問看護ステーションの管理者の平均年収として500万円から600万円くらいかもしれませんが、自分の努力次第で給料を上げていきやすいというのは訪問看護ステーションの管理者の魅力でしょう。
訪問看護ステーションの管理者になるための資格とは?
訪問看護ステーションの管理者になるための資格は以下の通りです。
1.指定訪問看護事業者は、指定訪問看護ステーションごとに専らその職務に従事する常勤の管理者を置かなければならない。 ただし、指定訪問看護ステーションの管理上支障がない場合は、当該指定訪問看護ステーションの他の職務に従事し、又は同一敷地内にある他の事業所、施設等の職務に従事することができるものとする。 2.指定訪問看護ステーションの管理者は、保健師、助産師又は看護師でなければならない。 ただし、やむを得ない理由がある場合は、この限りでない。 3.指定訪問看護ステーションの管理者は、適切な指定訪問看護を行うために必要な知識及び技能を有する者でなければならない。 |
このように、訪問看護ステーションの管理者になるためには、まず保健師・助産師又は看護師ではないといけません。
そのためこれらの資格を持っていない場合は、訪問看護ステーションの管理者になることはできません。
また、訪問看護ステーションの管理者になる際には、いきなり訪問看護ステーションの管理者になれるわけではなく、まずは訪問看護ステーションの看護師として経験を積んだうえで、訪問看護ステーションの管理者になることが一般的です。
これは、厚生労働省の基準に「適切な指定訪問介護を行うために必要な知識及び技能を有するものではないといけない」という基準があるためです。
つまり、これらの基準を満たしていない場合は訪問看護ステーションの管理者になれない可能性が高いです。
そのため、外部から登用されて、いきなり訪問看護ステーションの管理者になるということは少なく、看護師であっても最初は訪問看護ステーションの職員として勤務をすることが多いです。
訪問看護ステーションの管理者として働くメリットとは?
訪問看護ステーションの管理者として働くメリットは、以下の3つです。
- 管理職としての経験を身につけられる
- 年収が高い
- 転職で有利になる
管理職としての経験を身につけられる
訪問看護ステーションの管理者として働くメリットの一つに、管理職としての経験を身につけられるということが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者の場合、基本的には管理職としての登用されることになります。
そのため、部下のマネジメントや施設運営全体に関わるお金の流れなども管理することが必要です。
このように、管理職としての経験を身につけることができるのは、訪問看護ステーションの管理者として働くメリットの一つでしょう。
年収が高い
訪問看護ステーションの管理者として働くメリットの一つに、年収が高いことが挙げられます。
訪問看護ステーションの看護師の年収は、一般病棟の看護師と比較すると年収が低いとされています。
これは訪問看護ステーションの場合、一般病棟の看護師のように夜勤が発生する機会が少ないことや、一般病棟と比較すると業務負担が軽減されていることが要因とされています。
一方で、訪問看護ステーションの管理者として勤務することができれば、管理職としての手当てがつくだけではなく自分の頑張りによって業績をあげることができれば、業績に応じて一部ボーナスという形で還元される可能性も高いでしょう。
このように、訪問看護ステーションの管理者になることで自分の努力に応じて給料を上げていきやすいのがメリットになります。
転職で有利になる
訪問看護ステーションの管理者として働くメリットの一つに、転職で有利になるということが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者として、一つの訪問看護ステーションを経営した経験がある方は、訪問看護ステーションの管理者として経験をもとに他の訪問看護ステーションへの転職も可能です。
それだけではなく、一般病棟の看護師として転職することもできます。
訪問看護ステーションの管理者から一般病棟の看護師に転職する場合は、管理職として最初から登用される可能性が高いです。
また、訪問看護ステーションの管理者から転職する際には、一般企業に管理職として登用される可能性もあるでしょう。
特に、訪問看護ステーションの管理者として経営部分を担ってきたという経験があるので、その経験を評価される可能性は高いです。
訪問看護ステーションの管理者に求められるものとは?
訪問看護ステーションの管理者に求められるものは、以下の3つです。
- リーダーシップ
- マネジメントスキル
- 交渉力
リーダーシップ
訪問看護ステーションの管理者に求められる能力の一つに、リーダーシップが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者は、管理者として訪問看護師をまとめるだけではなく、訪問看護師がどのように行動すればいいのかの指針にもならなくてはいけません。
そのような観点からリーダーシップがあり、かつ決断力がある人のほうが向いていると言えるでしょう。
特に、訪問看護ステーションの管理者の場合は、先頭に立って決断しなくてはいけない立場にもなるので、決断力があることは必要条件とされています。
マネジメントスキル
訪問看護ステーションの管理者に求められる能力の一つに、マネジメントスキルが挙げられます。
マネジメントスキルは部下を適切にマネジメントするだけではなく、経営を適切にマネジメントすることも求められます。
つまり、訪問看護ステーションの管理者は人材マネジメントだけではなく、経営マネジメントも行う必要があり、様々な面において意思決定をした上で、自分の力でドライブをしていく必要があります。
交渉力
訪問看護ステーションの管理者に求められる能力の一つに、交渉力が挙げられます。
訪問看護ステーションの場合、地域との交流が発生する場面も多く、地域の看護の要として機能していることもあります。
このような背景から地方自治体などと交渉する場面もでてくるでしょう。
それだけではなくご利用者様やご利用者様のご家族と交渉する場合もあります。
訪問看護ステーションの管理者として働くデメリットとは?
訪問看護ステーションの管理者として働くデメリットは、以下の3つです。
- 業務負担が大きい
- 精神的なストレスが大きい
- 時給が下がることがある
業務負担が大きい
訪問看護ステーションの管理者として働くデメリットの一つに、訪問看護ステーションの管理者の業務負担が大きいことが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者の場合、訪問看護師として患者様のご自宅を訪ねることもありますし、部下である訪問看護師のスキルアップのための教育を行うこともあります。
このように、様々な業務が発生するため結果的に業務負担が大きくなってしまうということが挙げられます。
精神的なストレスが大きい
訪問看護ステーションの管理者として働くデメリットの一つに、精神的なストレスが大きいということが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者として勤務することでの精神的なストレスは人によって異なりますが、管理者として勤務をして部下のマネジメントをする中で、部下から不満をぶつけられたり、自分が思ってるように部下が動いてくれないなど様々な場面でストレスを感じることがあります。
また、訪問看護ステーションの管理者の場合、自分が先頭に立って自治体になると交渉していくため骨が折れる作業も多々発生するでしょう。
そのため、精神的なストレスが大きくなってしまい訪問看護ステーションの管理者として勤務するのが難しくなってしまう人もいます。
時給が下がることがある
訪問看護ステーションの管理者として働くデメリットの一つに、時給が下がる場合があるということが挙げられます。
訪問看護ステーションの管理者として働くことで、基本的には年収が上がる傾向にはありますが、訪問看護ステーションの管理者として勤務することで業務負担が大きくなり、かつ残業代が管理職としての立場になると支給されないことも多いので、結果的に時給換算すると非管理職であった時の方が時給が高いということも多いです。
まとめ
訪問看護ステーションの管理者として勤務することで、訪問看護ステーションの管理者として訪問看護師をマネジメントする機会もあるので、より多くの業務に携われるというのは訪問看護ステーションの管理者として勤務するメリットでしょう。
訪問看護ステーションの管理者としての求人は、常勤での採用となりますが、求人サイトなどにも多く掲出されているので、訪問看護ステーションの管理者に興味があり、資格要件も満たしている人の場合は、求人サイトなどで訪問看護ステーションの管理者を探してみるといいでしょう。