OutsourcingBPO事業部

営業部門をはじめとした
3部門におけるBPOにより
クライアントの
ニーズにピンポイントで応えます

BPO事業部とは

BPO事業部は「営業部門」「コールセンター部門」「情報通信部門」の3部門で構成されます。アポイント獲得や日程調整などの事務フォローをはじめ、新規サービスの拡販や既存顧客フォロー、店舗巡回などあらゆる営業活動に対応可能です。ご依頼内容やご予算に合わせて担当もしくは専任チームの体制を組んで対応いたします。また、業務工数削減にも貢献いたします。

以下では、各部門の特徴と強みについてご紹介。自社に合ったサービスを探すためにお役立てください。

課題1 増員したいけど予算は掛けれない

課題2 組織構築が属人的になりがち

課題3 課題に対して長期的に取りくむことが難しい・・・

【ポイント1】低予算でのトライアルを実施

当社ではBPO事業のトライアルを実施しています。増員を検討されている業務に関して、マーケットでの人材獲得を代行。また、専任担当の配置前にマーケット調査が可能です。リソース不足などでお悩みの場合は、ぜひ当社のトライアルをご活用ください。

【ポイント2】業務標準化により高品質な提供体制を構築

業務を細部まで分析し運用設計を行います。業務標準化により属人化を防ぐことで、人が入れ替わっても効率的な運用が可能です。高い品質のサービスを均一的に提供できる体制を構築し、安定した成果を創出します。

【ポイント3】持続的な品質向上を行うマネジメント体制

ご依頼内容に合わせて専任のチームを編成します。経験豊富な管理者を配属し、チーム内での継続的な課題解決の仕組みを構築。改善を軸に品質向上に取り組むことで、ご満足いただける高品質なサービスを提供いたします。

営業部門の事例紹介

①:通信回線獲得件数の当月予算比138%を達成!

通信回線獲得のためのお問い合わせをいただき、当社責任者1名と稼働スタッフ6名による体制からスタート。個人宅への訪問営業やリストからの架電により、予算350件を大きく上回る486件の契約を獲得しました。当月予算比138%の結果となり、クライアントの業績に大きく貢献することに成功。業務受注から4年経過した現在は、責任者5名と稼働スタッフ32名体制に拡大しています。

②:飲食店向け決済端末の契約件数が当月予算比215%を達成!

飲食店向けの決済端末に関する営業活動にお問い合わせをいただき、当社専任2名が対応。決済端末サービスの導入を飲食店舗に提案営業し、予算20件に対して月間獲得数43件を達成しました。当月予算比215%の結果で、クライアント業績に大きく貢献することに成功しています。

その他の稼働実績紹介
  • ・大手通信会社での営業稼働70人以上を達成。
  • ・飲食店の営業稼働10人以上。(決済端末、デリバリーシステム、オーダーシステム含む)
  • ・SaaS業界での営業稼働5人。

コールセンター部門

コールセンター部門では、個人・法人のお客様に関わらず、電話でのアポイント獲得や受注後のフォローコールなどの架電業務を行います。ケーブルテレビをはじめ、さまざまなクライアントのサービスに対応可能です。当社では、アポインターとクローザーの分業制を導入しており、アポイント獲得を効率化。スタッフ一人ひとりのスキルを向上できる環境を整え、品質向上に取り組んでいます。1都3県と大阪にセンターを設置しており、今後も対応エリアを拡大していきます。

コールセンターの強み

これまで電話でアポイントを獲得する場合、最初の架電からクロージングまで一人で行う必要がありました。しかし、当社ではアポインターとクローザーによる分業体制を築くことで、スタッフに働きやすい環境を提供。定着率の向上に貢献しました。さらに、担当者が丁寧なOJTを実施することで、スタッフ一人ひとりのコールスキルを均一的に高めることに成功しています。

現在は札幌、仙台、関東全域、関西全域まで、エリアを展開していますが、今後は既存の業種にこだわらず多種多様な業種に広げていきます。

情報通信部門

情報通信部門は、社会インフラの整備とサステナブルな社会の実現に貢献するため、2017年度に設立された部門です。主にアンテナ基地局への交渉~建設に携わり、5G回線などネットワークインフラの拡充を目指しています。また、その他のインフラに係る電気工事やシステムエンジニアの育成を主導。大手クライアントの業務を中心に、全国の電気通信に関わる建設業務も手掛けており、クライアントニーズに沿った活動を指針としつつ、日本の技術革新の規範となるべく努めています。

工事管理室

工事管理室

基地局建設はマンションの屋上や駐車場、畑、山間部など地域によって異なる場所に設置します。そのため、ビルオーナー様や地主様への設置交渉が必要です。

One’s Willの情報通信部門は、営業経験のある社員で構成されており、個人・法人のお客様や行政を問わず比類なき交渉能力を発揮した用地交渉が可能です。設置場所に適した設計や鋼材の選定、その後の施工まですべての工程を当社ワンストップで行えることに好評をいただいています。このほかに、賃料交渉や法規制の確認、契約書作成、近隣住民への説明会なども対応可能です。

さらに、2020年より電気工事だけではなく、SES業界でのサポートや、ガス・空調の施工にも対応領域を拡大。年間1000件以上のインフラ建設プロジェクトに携わっており、防災行政無線の施工など官公庁の施工・保守業務の対応実績も有しています。

近年、建設現場における技術革新が急速に進展しています。情報通信部門では、技術革新に順応できるよう業務研修を定期的に開催し、個人のスキルを伸ばし続けています。また、対人交渉スキルを磨くとともに、情報通信部門のノウハウを伝えることで人材育成に注力しています。今後も、総合的な組織力を高めながらOne’s Willの事業における最大の柱となるよう成長させていく方針です。

保有資格

第一種電気工事士
第二種電気工事士
第一級陸上無線技術士
第一級施工電気工事施工管理技士
管理技術者【電気通信工事業・電気工事業】
AIDD総合種工事担任者
工事担任者デジタル第三種
高圧電気取り扱い
低圧電気取り扱い
足場点検実務者
高所作業車
玉掛け
フォークリフト
防火管理者
職長
安全衛生責任者
フルハーネス
アスベスト主任技術者
アスベスト作業主任者
酸素欠乏症作業主任者